訪問着「アールヌーボー」
エミールガレのガラス器にヒントを得て、揺らめくような深い色彩を絞り染で表現しました。
エミールガレのガラス器にヒントを得て、揺らめくような深い色彩を絞り染で表現しました。
シンプルな疋田絞りの中にすうっと走るひとすじの流れ。刺繍は宝尽くしの柄を入れております。 極めてシンプルで粋な、片山文三郎商店らしい訪問着です。
粋な枝ぶりを存分に伸ばす梅の力強さを、鹿の子絞りの地落ちで顕し、繊細な刺繍を入れました。 下絵なしで絞る昔の技法を今に再現した、揺らめく本座鹿の子絞りが格調高い逸品です。
はつらつと踊るように描いた寛文菊の大胆さと、繊細な疋田絞りと刺繍の競演。 柄の勢いに負けないあざやかな朱色が、今まさに咲く花のようなお年頃を祝すようです。
「光琳の波」として名高い尾形光琳の波の図を訪問着に写しました。渋い紫の地色に緻密な絞りで波を顕しております。